MP3ファイルのダウンロードはこちら
※ MP3ファイルには、フルバージョンとループ可能バージョンの2ファイルを同梱しています。

本作品は私のオリジナル曲でかつ、「初鹿野ことな」というVTuberのイマジナリー配信BGM、という体裁のファンアートとなっております。めちゃくちゃ久々のインストです、2009年に制作した「緑の風と青空と」以来となります。今回は歌詞ないので、初鹿野ことなのオタクとして曲を作るに至った経緯を早口でたくさん語ろうと思います。

初鹿野さんのこと

初鹿野ことなさんはVTuberです。

初鹿野ことなさんのオフィシャルウェブサイト

初鹿野ことなさんは、とあるDiscordサーバーのVTuberの話題が流れるチャンネルに、彗星のごとく現れました。彼女は一部メンバーの話題をかっさらっていき、またたく間に人気者となったのです(潮見ひろの視点によると)。
ウイスパー寄りの可愛らしい声から繰り出される、突拍子もない話題と企画と料理。斜め上から繰り出される熱意ある陰キャアピール。正直ハマっておいて誰にどうおすすめしたらいいかわからない感じです。本人(運営さん)によるまとめ動画が3つくらいあるので、見てもらって合うようだったら配信でお会いしましょう。



そもそも、私がなんで彼女を題材に曲を作ろうと思ったかというと、ことなさんのこのツイートが原因。

Discordで友人と「きがむいたらたてになろうと思います」という表現が完璧、このまま歌詞になりそう、というようなお話をしていたのを覚えています。そのとき、「あ、初鹿野ことなで歌を作りたい」って明確に思考がめぐりました。しかし、そこから大いに迷走することになります。

音楽ゆえの限界

そういえばもはや2年も前になる前作「ようこそ金曜日」もポン子ことウェザーロイドの歌ということでVTuberのファンアートでした。


しかし、前回すでに気づいていたのです。歌ものを作ったところで本人の声じゃ歌えないということに。やぶれかぶれで自分で歌うハメになってしまった記憶が蘇ります。
もし、初鹿野ことなの歌を作ったとき、自分のコントロール下にある声帯やらシンセサイザーから、あの鈴の鳴るような初鹿野ことなの声が出ないのは致命的です、絶望しかありません。
しかも、最初のモチベーションは「初鹿野ことなのワードが乗る曲を作りたい」だったんで、自分が作詞したら縦にも横にも斜めにも潮見ひろになってしまう。もうこれはどうにもならない。

どこかから来て、どこへ行くのか

上記の通りにっちもさっちもいかない状態でいた頃、そういえば在りし日のノベルゲームのキャラクターごとの登場BGMってどんなのだっけ?ということを考えていました。そんな思いつきからたどり着いたのが、「ONE ~輝く季節へ~」の名曲「虹を見た小径」。これを現代風にアレンジするとどうなるのか……そんなゆるい思考。そこから時間軸を進め、ノベルゲームをVTuberとすることで、迷走していた思考の中でバラバラになっていた他の要素も噛み合いはじめます。

アイマス(ミリオンのほう)やプリキュアなどで曲を手掛けるNostalgic Orchestraのお二人は、作曲講座「キノコ音学校」の中で「どこから来て、どこへ行くのか」と問いました。今回私は「虹を見た小径」から「Kawaii Future Bass」「Wintergatan」「VTuberの配信BGM」あたりを色々寄り道しながら、「リテラリドル」にたどり着いたようです。好きなことを沢山組み合わせる楽しさ、とてもよいものですね……

(余談ですが、そのおかげでBPM150で制作されています。Kawaii Future Bassならば等速→ハーフテンポと変化するはずですが、ハーフテンポの部分だけを参考に組んだ結果です。)

本人不在のファンアート

そして完成が見えた折、また困ったことが発生します。それは、「この曲は初鹿野ことなをイメージしたものでも、初鹿野ことなを描いた音楽でもない」ということでした。それが「イマジナリー配信BGM」たるゆえん。

いやもうこれどうするんだと悩んでいた折、「Youtubeに上げるときは写真でええぞ」「Twitterでも聴けたほうがいい」「いっそ雑コラが合う」などというような様々なアドバイスを有識者からいただきました。なるほどと思い「Twitterは雑コラ」「その他媒体は写真」とすることにしました。イマジナリー愛妻弁当などという謎の配信をしてくれたおかげで、Twitter用のサムネが作りやすくてすごく助かった、ありがとうことなさん。


話を戻しますが、この曲は「初鹿野ことな」を表していません。しかし、制作にあたっては確実に初鹿野ことなさんからインスピレーションをいただいています。もちろん、この曲を流しながら視聴者を疑似タートルトークに巻き込み、UVERworldのライブでのMCと対話をする、そういう初鹿野ことな的な配信を行う用途にかなうものなのではと勝手に思っています。

世界観の構築

かくして、初鹿野ことなファンアートはごく普通のインスト曲となりました。かろうじてTwitter上で初鹿野ことなサムネイルをお借りし雑コラを働くなどの活動を行うことで、「イマジナリー配信BGM」なる不思議なファンアートの体裁が整いました。

さらにYoutubeやSoundCloudにあげるものは初鹿野ことなとは関係ない画像で構成し、イマジナリーな体裁も高めました(昔、出張帰りに撮影した写真が見事な初鹿野ことなカラーパレットだったので採用しました)。もちろん、インスピレーションを与えてくれた初鹿野ことなさんへの感謝は、どの場所にも必ず記載しております。

また、収益化の有無にかかわらず配信で利用されてもよいことにしました。なぜならば初鹿野ことなさんが収益化しているからです。VTuberの配信BGMはフリー素材でなければなりません。それが世界観というものでしょう(大いに偏見を含みます)。
ですので、初鹿野ことなさんに限らず、誰もが発表する作品にいい感じに使ってくださると嬉しいです。全力であなたの作品を彩ってみせましょうとも。もちろん、法に反する行為をしたら法律と私に怒られますし、他人に迷惑をかけたら他人と私に怒られます。作曲したのは私であなたではありません。それくらいの自由さです。よろしくお願いします。

さいごに、音楽を作るモチベーションが自分の手の中にあることを思い出すことが出来ました。ありがとう初鹿野ことなさん、そして運営さん。これからも楽しませていただきます。